rocca39*の定番作品、ukuleleブローチ。
こちら、ペンダントもありますが、最近はブローチの方も人気ですねぇ◎
材料は、実際のウクレレやギターと同じものを使用しています。
ウクレレといえば、ハワイアンコア!と思われるかもしれませんが、こちらのマホガニーも有名です。
もう楽器材とでしか見かけないかもしれないです。
このウクレレブローチやペンダントも、実際に楽器として使用された材料の端材で制作しています。まさに楽器と一緒!
フィンガーボードやブリッジには、ローズウッドを。
こちらも実際、その場所に使用される材料です。
実際にはエボニー(黒檀)も多いですね◎
サウンドホールには、これも弦楽器ではお馴染みのポジションマークに使用される貝をあしらっています。
ポジションマークとは、フィンガーボード上(指で弦を押さえるところ…このブローチでいう黒い部分)に、"ここは何フレットですよ"というしるしのこと。
↑左と右のサウンドホール、種類の違う貝を使っています。
左のは白蝶貝。よく、シャツのボタンなどに使われる貝です。
写真ではわかりにくいですが、キラキラと、素敵に光っています。笑
右はアバロン貝。いわゆるアワビです。
こちらは主張がすごい!いかにも貝ですーといった感じにいろんな色を光らせています。
それぞれ個性の違う貝。
おもしろいなぁ。
そんなこだわり逸品、ウクレレアクセサリーです。
シャツやカバンにつけたりしてウキウキ♪
0コメント