我が家にはなぜか、木のスプーンがない。
好きなのに、ないのです。
今までなかった理由。
・金属製のスプーンは沢山ある。
・食洗機に入れられない。
・欲しいけど、買うならちゃんと気に入ったやつを。
・まぁでも作れるんだから作る。
ていうのがあげられるかと。笑
で、作れるんだから作ろう!と思っていたものの、カトラリーって結構難しいというか。
水によく濡れるし、毛羽立つものよねぇ。など。
アクセサリーやコモノにはない要素が沢山。
そんなこんなで作る、作らない、買う、買わないとあーだこーだ思ってた訳です。
そしたら今では100円ショップでも売ってるんですよね、木のスプーン。
さすがにフォークは見かけないけど、スプーンは数年前からある。
しかもいろんな用途のスプーンが!
たまにふらっとみては、"雑やな。。"と思ってた。笑
100円のものなんて買わない。と、思ってたんですが…ついにこないだ買ってみちゃいました。笑
カレー用木のスプーン(ブナ材)
10本程並んでたカレーブナをまじまじと吟味して、1本チョイス。
やはり…仕上げは雑です。
そりゃそうです108円です。
108円でこのカタチが出来てるって考えると、ある意味それはすごいことと思う。
が、職人泣かせでもあると思う。
で、買ってみたものの、このまま使う気はなく。笑
なんか肉厚というか。
迷うことなくナイフを取り出し、削る。
いらない部分を落とす作業に入るのでした。
完成やいかに!?
つづく。
0コメント